こんな風に思ってるの、自分だけ??

オッサンの独り言。よしなしごと。

IT

トレンドセッター

IT

iOS 7の公開と、iPhone 5cと5sが発表され、またネット界、報道が盛り上がってます。日本ではドコモの参入と三つどもえの争いについての興味が大きいですが、その他では新しいものがないぞ、どうしたアップル?的な論調が多いようです。 新しいものがないとい…

ドコモの迷走はまだまだ続く、のか?

IT

今度のiPhoneでは、ついにドコモも販売か?という噂がニュースサイトを賑わしてるようです。 前にも言ったんですが、アップルもドコモも一私企業に過ぎません。噂サイトがどんなトピックをあつかっても驚きもしませんが、一企業の製品がここまでニュースにさ…

Facebook疲れ

Facebook疲れだのLINE疲れだのと騒がれております。 完全にモバイルデバイスの弊害ですよねー、これって。mixiのころはまだスマートフォンはなかったけれど、ガラケーでmixiを使ってる人、電車の中でもけっこう見かけましたよね。 ガラケーの場合は、自分か…

Surface RT乗り換えキャンペーンの悲しさ

IT

iPadユーザーに最大1万円のキャッシュバックだそうで。まあ、安売りすること自体はいいんですけど、よりによってiPadユーザーをターゲットにするとは、どんだけ必死なんだっていう感じ。あるいは、敵対心丸出し。 そもそも、目指すところが違ってるじゃない…

NECスマホ撤退のニュースを見て

IT

mova(ムーバ)を覚えていますか。まあ、若い人は「はぁ?」って思いますよね。 現在ドコモのサービスはFOMAとXiなわけですが、FOMAの前のサービスがmovaでした。それこそドコモが日本メーカーとガッチリ組んで始めた初期の携帯電話サービスで、その日本のメ…

新ハードウェアはワクワクします

E3ですとかWWDCですとか、IT界隈では話題の豊富な週ですね。 OSがアップデートされれば全く新しいハードウェアになったのと同じくらいのインパクトが与えられる世の中とはいえ、やっぱり新しいハードが出てくるとワクワクするもんです。なんだろう、これはメ…

PCはバブルだった

IT

パーソナルコンピュータの販売数が減少しているというニュースを見るにつけ、PCそのものがバブルだったよなぁ、と思います。 PCって、なんでもできる箱であって、どうやって使うかは人によって全く違うもの。PCの普及スピードが急速に伸びてたころ、パソコン…

ブラックジャックからテレビの存亡など

Yahoo!ブックストアでブラックジャックが無料で読める!ということで、ちゃんと読んだことがなかったので、週末だけで思わず読み切りました、22巻。 一気に読んでみると、ブラックジャックの復讐はちゃんと終わらないままに作品が終わってしまっているんだな…

テレビの行く末

シャープが4KモデルをAQUOSブランドに投入するというニュースを見て、テレビの行く末というものを改めて考えさせられます。 なぜ私たちはテレビを見るのか? それはテレビで面白いなにかが見られるからです。昔は白黒だったものが、カラーになってより表現力…

ガラケーみたいなスマホって

ガラケーに似たスマホ 各社が相次ぎ投入 NHKニュース 今風な言葉でいえば、ガラケーみたいなスマホって、誰得なんですかね。そりゃガラケーとスマホでは操作系が全然違いますから、戸惑うっていうのは分かります。でも、操作系だけの話なんでしょうか。 一番…

頑張れmixi

IT

すみません。週末お休みでした。 さてさて。 経営陣の刷新が発表されたミクシィ。 あれだけ毎日のように日記を更新していた日々が懐かしいですよ、マジで。あんなに頑張ってやってたのは、やっぱり何を置いても足あと機能があったからです。これはあの頃mixi…

ウェアラブルコンピュータって本当に必要なのか

IT

Google Glassが一部で話題になっているようですが、自分的にはあれ、完全に退化なんですよね。 そもそも眼鏡ってものがどうも邪魔だからこそ、コンタクトレンズが生まれて、さらにはレーシックなんてものが出てきたわけじゃないですか。そこでGoogle Glass。…

ドコモの迷走は続く

LINEとドコモが協力ってすごいなー、auとSkypeの協業のときには、ずいぶん大胆なことやるなぁ、au!と思ったので、今回もそういうこと?と思っていたら。 ドコモ専用の音声ボタンを配置って、一体なんの冗談なんでしょう(笑)。 料金体系でも、サービスでも…