こんな風に思ってるの、自分だけ??

オッサンの独り言。よしなしごと。

2013-08-01から1ヶ月間の記事一覧

万物は流転する

すべてのことには意味がある。動き出したものは止まらないし、むしろ変化は楽しめるほうではありますが、一人での旅立ちには若干不安がつきまとうものです。 ここんところどんよりした気持ちが続いていて、このブログを始めたのもちょっとそういう心の状況と…

運の悪い日

運が悪い日というのはある。そして、だいたいそういう日はよくないことが重なって起こったりする。あるいは、そういうのが集中する週がある。まさに今週はそんな感じ。ちょっと更新する気が起こらないので、お休みです。

あまちゃんや半沢直樹のブームについて

多チャンネル化が進むと、それぞれのチャンネルは様々な分野、興味に特化していき、一番組あたりの視聴者は減っていくので広告費用がさがり、番組制作費用は下がる、一方、興味があるチャンネルについてはお金を払ってでも見るようになるので、広告費をこれ…

ドコモの迷走はまだまだ続く、のか?

IT

今度のiPhoneでは、ついにドコモも販売か?という噂がニュースサイトを賑わしてるようです。 前にも言ったんですが、アップルもドコモも一私企業に過ぎません。噂サイトがどんなトピックをあつかっても驚きもしませんが、一企業の製品がここまでニュースにさ…

Facebook疲れ

Facebook疲れだのLINE疲れだのと騒がれております。 完全にモバイルデバイスの弊害ですよねー、これって。mixiのころはまだスマートフォンはなかったけれど、ガラケーでmixiを使ってる人、電車の中でもけっこう見かけましたよね。 ガラケーの場合は、自分か…

冷凍庫に入るような人は

冷凍庫に入ってうわーい、とか言ってるひとは、別にFacebookやtwitterでシェアしたくてやってるわけじゃなくて、一緒にいる人を「マジウケる〜」って言わせればいいようなひとなわけですから、そういう写真が残っていようといまいと、そういうことをしている…

イチロー4000安打

野球には全く興味ない自分ですが、イチローという人物には興味を持ってました。とはいえ、最近は全然トラッキングしてませんでした。 実は今日一番びっくりしたのは4000安打よりも、イチローの姿をみて、ずいぶん老けたなーってことでした。とはいったって、…

焼き鳥

今日は焼き鳥が食べたいな。 それくらいのことしか考えられない、そんな日もある。 生きてる意味とか、存在価値とか、どうでもいいです、今日焼き鳥が食べられるなら。 もう、うざいの、めんどいの、そういうのは(笑)。食いたいもん食って、寝たいだけ寝て…

ボランティア

24時間テレビの出演者に高額のギャラが支払われていたのではないかという「疑惑」。 「疑惑」ってなんですか。別に、払っててもよくない? そもそも、ボランティアって、別に完全に無料で働く必要ってないわけですよね。お礼とかあっても別にいい。もっと言…

「風立ちぬ」への禁煙学会からの要望書問題について

これまたバズってて喧々囂々ですが。と拾うのはちょっと遅くなりましたけど(汗)。 例えば。 子供に悪影響が出るということで、暴力シーンや性描写シーンを映画やテレビから排除していくという動きは、アメリカではずっと前からあって、日本よりもかなり厳…

靖国問題

毎年恒例の季節ネタですな。靖国問題。 まず、靖国参拝に反対する日本人の方にぜひ聞いてみたいことは、あんた、国のために戦い、亡くなった方に対して、どういう思いを抱いているのか?ってとこですね。それから、神社に行ったことないわけ?と。 そもそも…

松浦発言について

松浦勝人 - こんな僕でさえ富裕層といわれるならば・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・... | Facebook バズってますねー。 相続税が高いから、家族が路頭に迷う? ほとんどの国民は相続税を払うほどの資産も残さず亡くなっていくと思うんですが…

やっぱり平和ボケなのか

東京新聞:沖縄国際大 米ヘリ墜落9年 「普天間固定 認めない」集会で学長:政治(TOKYO Web) 沖縄の米海兵隊ヘリコプター墜落で、オスプレイ配備を遅らすって、一体どういう関係??っていうか、まさにおかしな理論になってるような。 古くなってきたヘリコプ…

苛烈

「苛烈」という言葉がぴったりの厳しい暑さですね。暑さ以外でも世界各地で集中豪雨による水害であったり、竜巻による被害であったり、なんだか本当に映画のCGを見るような光景を毎日のようにテレビで見るような気がします。 地球温暖化であるとか、あるいは…

影響力ねーな

まあ、見ていただいている方が少ないからですけどね。昨日の記事はもう少し興味持ってもらえるんじゃないかなあと思ったんですけど。反応一切なし(涙)。 まあ、ただの自己満足のブログではあるんですが、なんかちょっと寂しいわな。

年収1000万円の貧乏人?

Business Media 誠:年収1000万円の貧乏人:あなたが定年まで働き続けなければならない本当の理由 (1/3) まあ、なかなかキャッチーなタイトルですな。収入が高いからといって幸せなわけではない、収入が安いからといって不幸ではない、とはまさにその通り。…

Surface RT乗り換えキャンペーンの悲しさ

IT

iPadユーザーに最大1万円のキャッシュバックだそうで。まあ、安売りすること自体はいいんですけど、よりによってiPadユーザーをターゲットにするとは、どんだけ必死なんだっていう感じ。あるいは、敵対心丸出し。 そもそも、目指すところが違ってるじゃない…

物価上昇と賃金上昇

はじまったなーという感じですね、物価の上昇。ブランド品みたいなものはどうでもいいんですが、食品、ガソリンなど生活に密着した物の価格は、やはり影響が大きいと思います。 失業率も下がっているということなので、賃金も徐々に上がってくるとは思います…

入れないと出ないよね

こうやって久々に1週間くらい書き続けてますが、まあ、ネタなんてものはすぐになくなりますね。ニュースはそりゃ日々いろいろありますけど、すべてのニュースに書きたいことがあるわけじゃあないですし。 となると、やっぱりどんどん新しいネタになるような…

すぐに悪態をついてしまう人々

以前にこんなブログを書きました。 感情は大切。さらにその先へ。 - こんな風に思ってるの、自分だけ?? 評論だけで行動しない人、批判だけで提案のない人、そういう人が多い世の中だと思います。 どうせ自分の意見なんか届かないだろ、聞いてないだろ、と…

NECスマホ撤退のニュースを見て

IT

mova(ムーバ)を覚えていますか。まあ、若い人は「はぁ?」って思いますよね。 現在ドコモのサービスはFOMAとXiなわけですが、FOMAの前のサービスがmovaでした。それこそドコモが日本メーカーとガッチリ組んで始めた初期の携帯電話サービスで、その日本のメ…